新しいPC (組み立て編)

前回はパーツの紹介だけでかなり長くなってしまったので、今回は組み立て編です。

パーツは全て(会社を早退して)秋葉原で買ってきたんですが、そもそも買いに行くつもりではなかったので、何も準備していません。
(当初の予定では金曜日のこの日は秋葉原の価格調査と在庫状況の確認のみで、土曜日に一気に買うつもりだったんですけどね。Q6600 が入荷直後にも関わらず売り切れているという情報を聞き、あまりの不安に買ってしまったためにメンドクサクなって全てのパーツを買ってしまいました。)
っということで、ケースだけは配送をお願いし、その他のパーツを持って帰ることにしたんですが重い・・・
そして、暑い・・・

ケース以外の全パーツ
こうしてみると結構な量です。
そりゃ重いよね。。。

ケース以外のパーツって、こんなに重かったっけ??っと思ったんですが、犯人は電源とマザーボードですね・・・
今までは、電源付のケースを買っていたので、今回は電源が余計だし、GA-P35-DS4 にはサイレントパイプという冷却構造が付いているため、明らかに通常のマザーボードよりも重いです。

って感じで、やっとの事で家に着いたんですが、ケースは日曜日に届く予定だったし、体力的に限界だったのでそのまま寝ました。

で、土曜日。
初期不良があったら面倒なので、ケースなしの状態で組み立てることにしました。

とりあえず場所を確保するために、新しい PC を置く場所を確保するために廃棄処分が決定した Pentium2 マシンの解体を開始。
使えるパーツは残しておこうと思ったんですが、使えそうなパーツは DVD-ROMドライブと FDD くらい。
一応 HDD はデータ消すまで取っておく事にしたんですが、そのほかは全て廃棄決定。

そして、電源を入れるために廃棄予定のケースを使おうと思い、いらないパーツを取り外して簡易作業台に。
やっと準備ができたので、組み立て開始です。


GA-P35-DS4
サイレントパイプが光っています・・・
これが作業をするとき邪魔なんです・・・

Q6600 を取り付けたところ
分かってしまえば取り付けやすい構造です。

メモリを取り付けたところ
メモリを取り付けたところ

グラフィックカードを取り付けたところ
グラフィックカードを取り付けたところ
青く光っているのは別のPCのLEDです。

電源を取り付けた作業台
だんだん形になってきました。

完成!!
結構すっきりしていますね・・・

FDD を取り付けたら・・・
FDD を付けたらゴチャゴチャした感じに・・・

まずは、平らな場所にマザーボードを置いて、そこに CPU とメモリを組み込みます。

何てことない作業なんですけど、リテールファンの取り付けでイキナリ躓きました。

CPU をソケットに固定し、上からヒートシンクとファンを置いて、最後に四隅のピンを押し込んで固定するんですけが、説明書に「ピンを右に回す」みたいな事が書いてあったので回したんですが、一つ押し込んで対角線のピンを押し込もうとすると、先に固定したピンが抜ける・・・
一向に固定される気配がない・・・

いやー、焦りましたよ。
いきなり壊してしまったか・・・って。
この手のパーツはプラスチックだから、強引に押し込んだ拍子に壊れてしまったのか?っと・・・

が、何のことはないピンを回すのって「取り外すときの手順」だったんですよ。
説明書はしっかりと読まないといけません。

という事で、無事に CPU の取り付け完了。
で、メモリも問題なく刺さりました。


本来ならば、グラフィックカードは、ケースにマザーボードを取り付けたりしてから組み込むんですが、ケースが無い為この時点で挿しておきます。

ケースで固定されていないと結構グラグラするんですね、この状態でケーブルを取り付けて動作確認したんですが、力を入れすぎると折れてしまいそうで怖かったです・・・

これでマザーボードに取り付けるパーツは全部なので、簡易作業台(ばらしたケース)にマザーボードを取り付け、ケースのスイッチをマザーボードに取り付けました。

コンセントには繋いでないですが、この時点で電源も取り付けます。

後は DVDドライブ と HDD を取り付けて完成!!
っと思ったんですが、AHCI を有効にした状態で XP をインストールするには FDD が必要なことが判明・・・
面倒くさいので取り付けたくないんですが、しょうがないので取り付けました。

うーん、微妙。
やっぱりフラットケーブルと汚い FDD が景観を著しく損ないますね・・・

しかも、私が使っている PC で FDD が付いている PC なんて無いので、そこらへんに投げてあった大昔の Dyna Book を立ち上げてドライバインストール用のフロッピーを作成しました。
こういう時のために FDD はやっぱり必要だなぁ・・・と思ってしまったために、後日いらない FDD を買ってしまいました・・・


やっと、OS のインストールです。
AHCI のドライバを組み込むためには BIOS で AHCI を有効にした後、CDブート直後に 「Press F6・・・」みたいなメッセージが出てきたときに F6 キーを押して事前に組み込むのですが、ちょっと分かりにくいですね。
解説ページがあるんですが、内容が古いので選択するべきドライバが分かりにくいです。
よく見ると、ICH のバージョン別にドライバが提供されているので自分の ICH 用のドライバを使えばいいんですが。

インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー - 単独のシリアル ATA ドライブに OS をインストールする方法

OS のインストール自体は結構早く終わったような気がします。
最新のパーツで揃えた甲斐がありますね。
しかも、こんなにむき出しな状態なのに全然音がしません!!これは意外でした。

OS のインストールが終わって、ドライバのインストールを行いました。
(この辺りからジワジワと x64 の恐怖が忍び寄ってきます。)

ネットにも繋がっていないし、たいしたアップデートもなさそうだったので、GA-P35-DS4 に付いてきたディスクから Xpress Install とか言う機能を使ってインストールしようとしたところ、Realtek HD Audio Driver のところに警告が・・・

Please Download and install Microsoft patch before install this driver.
you can Download this driver on
Microsoft Download Center
(http://support.microsoft.com/?kbid=901105)

どうやら、指定された QFE を事前にインストールしてからドライバをインストールしろという事らしいのですが、LAN ドライバを入れないと、そもそも QFE のダウンロードできません。
そのために CD 焼くのもバカバカしいので、とりあえずその他のドライバだけ入れる事にしました。

が、ここで問題発生・・・
ドライバインストール後に再起動したら、マウスとキーボードがまったく反応しません。
私は、USB のワイヤレスのマウスとキーボードを使っているのですが、BIOS までは問題ないのに OS が立ち上がると反応しなくなっています。
反応しないのでパスワードも入力できず、終了もできません。

しょうがないので、強制終了し何度か再起動してみましたが変化なし・・・

マニュアルを良く見てみると、USB 2.0のドライバの所に注意書きがあることを発見。
なにやら、「SP1以降をインストールした後、デバイスマネージャーのUSBコントローラに?マークがあったら、その項目を削除してリブートしろ」との事。
うーん、手順的には違いますが、これが原因っぽい感じです。

原因は分かったんですが、キーボードが使えないのでログインすらできません。
PS/2 ですか・・・
っと言っても、在庫なし・・・
変換アダプタもどこに行ったのやら・・・
仕方が無いので、サーバーで使っている PS/2 のマウスとキーボードを引き抜いて使いました。

ログイン後デバイスマネージャーを見てみると、見事に USBコントローラの下が?で埋め尽くされていました。
?になっている項目を削除して再起動したら直ったんですが、PS/2 のキーボードが無かったら、OSのインストールからやり直しでしたね。
結局OSは再インストールする破目になるのですが、こういう時のために 1セットくらいは残しておいた方が良いのかもしれません・・・


USB の問題も解決しネットワークにも繋がる様になったので、Realtek HD Audio Driver で指定されていた QFE をインストールしようとしたんですがインストールできません・・・
なにやら、「お使いのバージョンでは使用できません」的なメッセージが表示されます。

(これって、この記事を書いてて思ったんですが、Windows Server 2003 x64 Editions 用のファイルをインストールしようとしてたんでしょうね。きっと。馬鹿です。)

まぁ、結構古い QFE っぽいので、入らないのかなぁ?っと思い、Windows Update を実行したら・・・
SP1 です、この PC ・・・
この時期に買ったのにも拘らず SP1 とは意外です。てっきり SP2 だと思い込んでました。

そんな感じで、SP2 入れて QFE 入れて・・・・再起動を重ねること数回。
やっと終わったので、再度先ほどの QFE を入れようとするもやはり失敗…
(Windows Server 2003用のファイルなので当然です。)

なんとなく、似たようなパッチは入っているようなので(確認していないので何ともいえないのですが、KB901105 は SP2 に含まれているみたいなのでインストールはされているはずです。)シカトしてたら、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が立ち上がって、HD Audio のドライバをインストールしろと出てきました。

かなりヤッツケ状態になってきたので、あまり深く考えずに、ウィザードを進めドライバを MB付属のディクスからインストールするようにしたのですが失敗。
とりあえず、ウィザードはキャンセルし、普通に Xpress Install でインストールしようとするも、やはり失敗。
嫌な感じになってきました。

RealtekGigabyte のページを見てみるとドライバがアップデートされていたので、それをダウンロードしてみたのですがどれもダメ。
完全にやばい感じ・・・
強引にやろうと思えば行けそうですが、せっかく新規インストールなのにゴミを最初から出すのも何だなぁ・・・と思い、OS の再インストールが決定。。。

この時点で、既に夜中の3時を回っています。
寝て起きたらケースが届いている予定なので、この日の作業はここまでにしてケースが届いてから作業をすることにしました。