Ultimate Ears 600 を買ったけど・・・

先日書いたイヤホンネタの続きです。

メインで使っている Klipsch Custom-1 が完全に断線してしまう前に良さそうなイヤホンを見つけておこうと思って、色々と試した結果、Ultimate Ears 600 を買いました。

最後まで TripleFi 10 と迷いましたが、価格面などを考えて今回は UE600 にしました。

その過程で、他にも色々と試したのでそのあたりも交えて書いていこうと思います。

そして、ラストは衝撃の結末が(笑)

オーディオ関係は個人の好みが出やすい分野だと思いますが、その中でも最終的な音の出口であるスピーカーとかイヤホン/ヘッドフォンは特にその傾向が強いと思います。

なので、一概に「これがお勧め!」とか「あのメーカーは音が良い」とかは、なかなか言いにくいのですが、あくまで個人の感想として書きます。

で、前提として私の好みや、基準なんかを書いておこうと思います。

まず、基本的に国産系の音はあまり好きではありません。
そして、ダイナミックよりもバランスド・アーマチュアの方が基本的に好きです。

値段としては、1万円前後で探しました。

後、普段聴いている音楽の傾向や、どのような音楽を良い音で聴きたいと思うか?っという点でも大きく変わってくると思うので、私が試聴の際に聴く曲などを最後に挙げて置きます。


前置きが長くなりましたが、以下の3つが試したイヤホンで良かったと感じたものです。

前回も書きましたが、最初から完全に Ultimate Ears 狙いでした。
なぜかと言えば、前回 Klipsch Custom-1 を買う時点で Ultimate Ears のイヤホンの音が気に入っていたから。

なので、最初に ue600 と ue700 を比べてみましたが、圧倒的に ue600 の方が好きな音でした。

ue600 の方が、太いし臨場感がある音に感じましたし、値段的にも ue600 の方が安いので ue600 に軍配が上がった感じです。


この流れで、価格的に完全に予算オーバーでしたが TripleFi 10 も試してみましたが・・・

もうこれは最高!
素晴らしいの一言です。

音の臨場感もそうですが、奥行きを感じることが出来るし、一つ一つの音のクリアさが違います。
これは Ultimate Ears のイヤホン全般に言えると思いますが、クリアなんだけど痛くない、疲れない音なんですよね。

音だけなら今回試した中では TripleFi 10 が断トツの1位、本当に好きな音でした。


さらに、TripleFi 10 はケーブルが取り外せるんです。

つまり、断線した場合にはケーブルを買うだけで OK ということです。
これはデカイ。

今まで何度かイヤホンを買い替えてますが、買い換えの理由は毎回断線です。
もちろん保証期間中なら無償修理や交換をしてもらえるのですが、保証期間を過ぎてしまうと本体に異常がなくても、ケーブルが断線しただけで有償修理か買い替えを選ばなくてはなりません。

で、今までの経験から、だいたい1年くらいで断線が発生することを考えると、イヤホンに 1万円以上かけるのはチョットなぁっと言う印象だったのですが、ケーブルを交換するだけで使い続けることが出来るなら高いものを買っても良いかなぁっと・・・いう悪魔の囁きが(笑)

交換用のケーブルは 3000円くらいのようです。


こんな感じで、途中からは TripleFi 10 を基準に他に良いものがないか探す感じのノリになったのですが、その中で比較的良いと思ったのが Shure SE535 でした。

着脱式のケーブルということで注目していた SE315 を聞いた感じあまり好きになれなかったので Shure はスルーしていたのですが、店員さんが聴いてみた方がいいと勧めてくれたので試してみたら、確かに良かったと言う感じです。

TripleFi 10 と SE535、どちらも素晴らしい音です、後は好みの問題かなぁっと言う印象です。
個人的には TripleFi 10 の方が好きでした。

凄くざっくり言うと、SE535 はクリアすぎる感じで、面白みがないように感じてしまうんですよね。
ただ、そういう音が好きな人もいると思うので、これは完全に好みの問題だと思います。

他にも、Westone 3 や SENNHEISER IE8 なども試してみましたが、個人的には TripleFi 10 が一番良かったです。

何店舗か回ったのですが、どの量販店に行っても結構マニアックな店員さんが接客してくれて、色々と勉強になりました。
で、その店員さんたちが Ultimate Ears TripleFi 10 と Shure SE535、SENNHEISER IE8 を高確率で勧めていたのは印象的でしたね。
好みは違えども良いと感じるものは近いのでしょうか?

なので、この辺りを試したことがない人は、試してみると面白いのではないかと思います。


他に、気になったのは Final audio design の heaven s と heaven a

あまり聞いたことがないメーカーで、おそらくオーオタ系のメーカー何だと思いますが、これはこれで結構良かったです。
気になる人は試してみると面白いかもしれません。


で、結局 ue600 を買った訳ですが、TripleFi 10 ではなく ue600 にした最大の理由は Ultimate Ears のイヤホンを一度も使った事がなかったからです。
使ってみないとわからないメーカーの癖があるかも知れず、イヤーピースが合うかどうか等も使ってみて確認しようという感じです。

それで良ければ、次回は TripleFi 10 を買おうかなぁという感じですね。

まだ使い始めて数日なので詳しい使用感なんかは後日書こうと思いますが、簡単に気がついたことを書いておこうと思います。


随所で指摘されていますが、タッチノイズが大きいです。
これは結構気になります。
今まで使ってきたイヤホンの中でも酷い部類に入ると思います。

イヤーピースの遮音性はそこまで高くは無いかなぁっという印象。
悪くはないですが、今まで使っていた Klipsch Custom-1 に付いてきた 2段フランジのイヤーピースの方が断然遮音性が高いと感じます。
まぁ、この辺りは考え方次第かもしれませんが、個人的には遮音性が高すぎると不便なことも多々あるので一概にどちらが良いとは言い切れないかなぁっと思ってます。

ちなみに、付属する Comply のイヤーピースも試してみましたが、音だけなら普通のイヤーピースの方が若干良いように感じました。
まぁ、Comply は疲れないという意味でいいのですが、この辺りはもう少し使ってみないと何とも言えません。

プラグがストレートである事も若干気になりますね。

今まで使ってきたものが全て L型だったので、同じ使い方だと断線しそうです。
まぁ、L型だから強くてストレートだと脆いなんて事でもないので、これもしばらく使ってみないと何とも言えませんが。

悪い部分はこの位で、概ね今のところ満足してます。
取り回しも楽だし、付属のケースもシンプルで使いやすいと思います。
もちろん、音は TripleFi 10 とまでは行きませんが、満足できる良い音です。


私は結局サウンドハウスで購入したのですが、その際に気を付けた方が良さそうな事が幾つかあったので、その辺りも書いておこうと思います。

まず、普通に ue600 を家電量販店などで買った場合にはメーカー保証が 2年付いてきますが、サウンドハウスの場合は直輸入品のため、サウンドハウス独自の保証が1年間しか付きません。

まぁ、サウンドハウスの場合直輸入品であること明記しているので良いのですが、ネットの激安店で保証について明記されていない場合は、メーカー保証が受けれるかどうかも確認した方が良いと思います。

個人的には、直輸入品だとしても量販店で買うのと比べて半額に近い価格で買えるので、断線したら買い替えるくらいの気持ちで買いましたが、この辺りの考え方は人それぞれなので、心配な人はメーカー保証が付く店で買った方がいいと思います。

あと、直輸入品だからなのかはわかりませんが、メーカーサイト上にはフラットケーブルという表記がありますが、私が買ったものはフラットケーブルでは無く、普通のラウンドケーブルでした。

まぁ、どちらにしても ue600 はお勧めのイヤホンです。


ということで、最後に私が試聴の際によく聴く音楽を最後に挙げておこうと思います。

Tomatito の Pa la Pimpi でまず確認するというパターンが多いです。
この曲は、冒頭で打楽器だけの部分(~0:08)があり、そこにボーカルとギターが入りその後ギターソロ(0:41~)という展開なのですが、0:47~0:51辺りのギターは環境によって聞こえ方が激変するので、ここで試すことが多いです。

この手の生音系の音楽でギターが入っている音楽は、しょぼいイヤホンで聞くと薄っぺらい音に感じることが多いので必ず確認するようにしています。

ダイナミックではなく BA を選んでいる理由もここにあって、私の場合は音のダイナミックさというよりも、音の臨場感というか、音の広がりというんでしょうか、そういうものを重視しているんだと思います。
なので、生音、特にアコースティックギターの音源での確認は欠かせません。


Radiohead の 15 Step も同じような聞き方です。
この曲も、イヤホンによっては出だしからショボイ音になるので、わかりやすいです。
ボーカルが入ってくる部分(0:10)とギターが入ってくる部分(0:41)を中心に確認しています。
特にギターが入って来た時の臨場感に注意して聞いている感じです。

Seigen Ono の But It's True(2曲目)は全編を通して打楽器の凄く低い唸るような音が入っているのですが、それの聞こえ方を確認してます。

東京事変のキラーチューンは全体的にハイがキツイ音作りなのですが、それがいい具合に再現されているか?っという感じですね。
また、この曲はしっかりと低音が出ていないとスカスカに聞こえるので、そのあたりも同時に確認できますし、音が堅いイヤホンで聞くとハイハットとボーカルの高音が強調されて、聴いていて凄く疲れるのですが、その部分も同時に確認してます。

まぁ、毎回全部を聞くのではなく、Tomatito と Radiohead で確認し、良い感じだったら Ono Seigen とか東京事変でも確認するという感じです。

他にも聴く曲はありますが、確認に使う曲は生音系が多いです。

メタルとか、テクノ系はあんまり聴きません。
最後の最後、買う前の最終確認で聴く程度です。


で、最後の最後に衝撃の展開が...

今回の発端となった Klipsch Custom-1 の断線ですが、結論としては iPod のジャックの接触が悪くなった事が原因のようです。

ue600 を iPod に挿したら、突然断線のような症状が出てビックリしたのですが、PCに接続したら全然大丈夫。
まさか!っと思い Klipsch Custom-1 を PC に接続してみたら全然問題ない(笑)

確かに、SONY MDR-EX50LP が断線した直後だったので、完全に断線だと決めつけていたのですが、まさか iPod の方とは...

すでに4年以上使っているので、そろそろ買い替え時かもしれませんねぇ・・・

まぁ、これからは ue600 をメインに Klipsch Custom-1 をサブにして使おうかなぁと思います。