VNC
やっぱり Linux はわけが分かりません。
やればやるほど分らない事が出てきます。
VNC なんてサクッと出来るだろう・・・と思ってたんですが、結局24時間以上かかってしまいました。
ハマった部分
- GNOME 有効で init.d から vncserver を起動させているとメニューが英語になる
- GNOME 有効で接続するとクライアントとサーバでクリップボードの共有が出来ない
結局、クリップボードの共有は vncconfig を利用することで解決しましたが、メニューが英語になってしまうのは解決できず・・・
仕方がないので、「vncserver を常時起動するのは危険!」と自分を納得させて SSH とかで vncserver を起動させてから接続することにしました。
くやしい・・・1日以上やったのに出来なかった・・・
結局、Samba しか出来てません。Apache はインストールしただけ。
今月中に移行できるかなぁ・・・無理だなぁ・・・
コメント
さる
自宅LinuxにVNCを入れるって事は、仕事中に、自宅Linuxの環境構築をやってしまおうということなのかな?
いの
いやいや、そんなことしないですよ。
あくまでWindows上から操作したほうが使いやすいかなぁってのと、いちいちディスプレイ切り替えとか使って操作するのがめんどくさいからです。
まぁ、仕事中に操作するっていっても、Windowsの画面ならばれないだろうけど、思いっきりGNOMEが立ち上がってたら100%バレルだろうしなぁ。